ない。ない。スマホがない。
どうしよう。家においてきたか、かばんから飛び出して自転車かごの中に置き去りにしたかどうかわからない。
でも、googleアカウントでログインしている端末なら探せます。
そのサービス名は「スマートフォンを探す」。
Androidのスマートフォンのほかに、Gmailアプリなどをいれてgoogleアカウントログイン中のApple製品(ipod toutchやipad)も探せます。
これが本当に便利。
ただ、検索するために必要な初期設定もあるので、なくす前に「端末を探す」を利用しておくと安心です!
料金
無料。
キッズケータイやガラケーだったら検索の度に費用がかかるけれど、「スマートフォンを探す」なら費用はかかりません。
必要機器
インターネットに接続できるブラウザを有した端末。
ただ、今までログインしたことのない端末の場合は、ログインした後本人確認の画面になる可能性が高いです。人から端末を借りて検索する場合は手こずるかもしれません。
探すための条件
・端末に電源が入っていること。
・探したいスマホ端末で「スマートフォンを探す」が許可されていること
設定画面で確認できます。
・GPSがオンであること。
GPSがオフでも、家にあるかどうかを確認するだけだったら、お家のWi-fiに自動接続設定されていればわかります。
利用方法
- 「スマートフォンを探す」画面にアクセス。
- google アカウントにログイン。
- 現在ログインしている端末一覧が表示されます。
- 場所を知りたい端末を選択して「端末を探す」ボタンをクリック。
- マップが表示されます。
電源がONで、GPSがONであるならそのままマップがズームされ、ピンがたち、場所を教えてくれます。
地図がズームされない場合は、残念ながら端末のGPSがONになってないため場所がわかりません。
ただ、赤枠のWifi接続名が家のアクセスポイントであるならば、家の中や家から100~200m程度の範囲にある可能性が高いです。音を鳴らして探してみるといいでしょう。